投稿

4月, 2018の投稿を表示しています

自作してみよう 自分で製作や修理や取替をしてみよう 座敷すだれ

イメージ
座敷すだれの房と鈎と留め金具と専用長押 https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000101/ やれるもんならやってみな! っていうのは一昔前に流行ったフレーズのような気もしますが、難しいことはなので、金具の取替ぐらいならできますよ。 でも、竹ひごから製作するとなると一夜漬けでは無理だし、おまかせ工房でも一人前となって仕事を任せられるまで何年もかかります。 でも、出来上がった座敷すだれの房鈎交換などはそれほど難しい話でもないし、長押の交換はもっと簡単です。 そのため部品だけでも販売をしているので、古くなっていたり、錆びていたり、時には壊れていたりしたら使ってみてください。 長押は使う場所によって何種類かに分かれます。 カッコイ金具を使いたくても場所に合っていないと使えません。 房と鈎は種類があります。 良いすだれになればなるほど金具もいいものを使います。 この金具はほぼ一発勝負で決めて欲しいですね。 金属をペキペキと曲げ伸ばしをしないで、一発で決める。 難しくはないけど、ともかく一発です。 それぞれの細かいことは商品ページに記載をしています。 座敷すだれの房と鈎と留め金具と専用長押 https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000101/ 興味のある方は是非ご覧ください。

久しぶりにすだれを出したらカビていた そんな時の対処方法はコレだ

イメージ
お座敷すだれの専門店 おまかせ工房 https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000101/ 前々から座敷すだれは一年中使えるから出しっぱなしでもいいんだと言ってはいるものの、冬場はしまってしまうことも多いわけだ。 っで、久しぶりに取り出してみたら、むむむ・・・カビている、、、、ということもあるだろう。 そのとき水拭きなんか絶対にダメ。 乾拭きもできることならしない。 ならば一体どうするんだ? と言えば・・・・はたく。 はたいて落とす。 拭くと竹の細かい部分に入り込んでしまうからさ、はたいて落とすのが一番いいんだ。 これは白木もの、つまり、塗装をしていない木工製品全般に言える。 汚れたり、ホコリが付いたりすると拭きたがるけど、これは黒くしていく原因だからやめてください。 座敷すだれも神棚も同じ。 はたいて落とす、そして座敷すだれは日陰干し。 たったこれだけでいいんです、簡単ですよ。 お座敷すだれの専門店 おまかせ工房 https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000101/ 興味のある方は是非ご覧ください。

神棚には日本製のすだれを使おう 神前が明るくなります

イメージ
中型サイズ用神棚ケースの御簾 https://item.rakuten.co.jp/omakase/misu_m3_02/ おまかせ工房ではいくつかの御簾を作っていますが、簡易タイプで神棚の周辺で使うにはちょうどいいものがありますので、今回はそのご紹介です。 中型サイズ向けの神棚ケース用 の御簾ですが、いろいろな使い方ができると思います。 棚板の幕板があればその裏側に取り付けることもできます。 また、天袋などを利用した神棚設置場所の場合には、場所のアクセントとしても似合います。 とても明るくなります。 サイズについては特注寸法でも作っていますが、このような既成寸法に比べるとサイズオーダーの場合には若干割高になります。 取り付け方法についてはクギを使います、そのクギは付属してあります。 しっかり付けるには竹ひごの間から挿して留めるのが一番だと思います。 黄色く竹ひごを染めていることからわかるように、この御簾は神前向けになるので仏前では使いません。 もし、このような簡易版ではなく 本格的な神前御簾や仏前御簾 を作りたい場合には別のページで紹介をしてあります。 中型サイズ用神棚ケースの御簾 幅63cm下がり9cm https://item.rakuten.co.jp/omakase/misu_m3_02/ 興味のある方は是非ご覧ください。

直射日光や陽射しの強い場所で使うなら お座敷すだれ No.3

イメージ
お座敷すだれ No.3 https://item.rakuten.co.jp/omakase/sudare03/ お座敷すだれは室内で使います、水に濡れる場所では掛けない。 部屋によっては直射日光が強いところもありますが、座敷すだれは日焼けしやすい御簾です。 そのため、やや荒っぽく作り陽射しの強い場所に最適な座敷すだれというものもある。 No.3の座敷すだれのご紹介です。 おそらく夏場の陽射しに当てられると、ワンシーズンで日焼けすると思います。 ならば、よしず、蒲芯、天津などのすだれを使えばいいだろう、と思いがちですが、そもそも使い道というか用途がまるで違うわけです。 こういうセンスのあるものではないと部屋の雰囲気に合わないこともある。 でも、良い座敷すだれを使ってダメにしてしまうのもおったいない・・・・という状況ですね。 黒竹を使い、ヘリを付け、座敷すだれらしく仕上げてあります。 他の座敷すだれを見てしまうと見劣りしてしまう感は否めませんが、このような目的がハッキリとしている使い方であれば最高だと思います。 ただ、このNo.3シリーズは幅88cm下がり172cmのみの製作です。 座敷すだれの醍醐味である節並べなどもありません、乱れ節というスタイルで作ります。 【座敷すだれ】 皮乱れ節竹天地二方縁 No.3 サイズ約幅88cm長さ172cm 【御座敷簾】 https://item.rakuten.co.jp/omakase/sudare03/ 興味のある方は是非ご覧ください。