お座敷すだれの乙金具の使い方
お座敷すだれの乙金具の使い方
http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000152/珍しいものかもしれませんが、お座敷すだれを掛けるときに使う金具です。
他の用途でも使えると思いますが、何かを引っ掛ける用途以外には目的を果たさない・・・専用部品ってことです。
店長が思うところ、現代住宅ではこの乙金具が一番使うのではないだろうかと思う。
まず、和室が減ってきている、鴨居がない和室がある、窓枠がある、、、といった感じ。
イメージとしては窓枠の飛び出ている部分に留めるための金具ですね。
2センチぐらいの木枠で飛び出ているところがあるかと思いますが、こういう場所は昔の和室にはほとんどなかった部分です。
一部、床の間などの引っ込んだところがその造りになっていることがありますね。
注意して欲しいのは、鴨居の上ではないってこと。
鴨居の上にこの金具を使ってすだれを掛けても、ちぐはぐになってしまう。
飛び出た木枠の使う金具ってことです。
使うべき場所は画像の赤い部分。
この位置で使う。
いろいろな乙金具があるかと思いますが、粗悪品だと折れやすいので注意してください。
昔の素材で使っている方が安心できると思います。
こういう専用金具以外でもプラスティック製のものなどで、すだれを引っ掛けることもできますが、どうでしょうかね・・・お座敷すだれの大事な部分。
この金具がチラッと見えるか見えないかで印象がもの凄く変わってしまう。
やはり、ここはお座敷すだれにはお座敷すだれ専用の金具を使うべきと考えます。
お座敷すだれの乙金具
http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000152/
興味のある方は是非ご覧ください。
コメント
コメントを投稿