投稿

2月, 2015の投稿を表示しています

神前御簾・・・天袋に神棚を祭る時にかけておくといいでしょう

イメージ
神前御簾・・・天袋に神棚を祭る時にかけておくといいでしょう http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000506/ ここ二十年ぐらいの間に、神棚の祭り方も様変わりしてきて、天袋に神棚を祭りたいという人が増えてきました。 場所の問題、落下の危険など事情はいろいろあると思いますが、和室の中で小さな納戸としか利用価値のなかった場所かもしれませんね。 押入れの上にあることが多い天袋です。 純和風建築であれば床の間の横にありますよね。 ときには地袋板の上に神棚を置いておいたりすることもあります。 床の間そのものをひとつの神殿場所として様変わりさせてしまうこともある。 有効利用です。 それはそうと、そのときに神前御簾を掛けておくことがありますし、もっとも予算もあってすることなので、誰もかれもということではありません。 ただ、ものすごく本格的になるってことは確かです。 もう神社です。 そこら中で販売しているようなものでもないと思いますので、わからないときには店長に聞いてください。 こういう場所に掛けたいけどどのぐらいの幅、下がりの寸法がいいだろうか?とか。 やはり黄色染めにするべきかとか。 いろいろあると思います。 この御簾は作るのに時間がかかります、おおよそ2週間はかかる。 ときには3週間ぐらいかかってしまうこともあります。 お座敷すだれとは違いますので、種類選択は「縁の色」「竹の色」ぐらいでしょうかね。 仏前でも使うし、神前でも使う御簾です。 神前御簾 http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000506/ 興味のある方は是非ご覧ください。

もっとも安いお座敷すだれ No.3

イメージ
もっとも安いお座敷すだれ No.3 http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000138/ おまかせ工房のお座敷すだれの中で最も安いものを紹介してみます。 サイズは幅88cm下がり172cmのみ。 これ、特注サイズの製作できません。 さらに安いものを探している人もいるようですが、おまかせ工房ではこれが限界。 個人的にはお座敷すだれとして利用する人より、軒先すだれ的な感覚で使う人の方が多いと感じています。 竹の節が揃っていない部分を使う。 だから、お座敷すだれの醍醐味である節模様がない。 でも用途を限定していくと、実に便利なんですよね。 だから、ちょくちょく取り替えてくれるお客さんが多くて、未だに生産をしています。 日除け対策などで使うから、日焼けが早いからか、それか多少の雨にさらされる場所で使っているのか、、、ちょっとその辺はわかりませんが、数年に一回ぐらい取り替えてくれる人が多いですね。 良い物を見るとそっちがよく見える。 当たり前っちゃ当たり前の話で、お座敷すだれの世界も同じ。 でも、用途と場所・・・・ここが大事。 目的にピッタリしていれば、贅沢なすだれです。 もっとも安いお座敷すだれ No.3 http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000138/ 興味のある方は是非ご覧ください。